「水道水をがぶ飲みする」ような時代はかなり昔のことで、スーパーなどで買ったお水やお茶を家で飲む時代です。

お水を飲む選択肢として「ウォーターサーバー」を選ぶご家庭も増えてきましたが、まだまだ導入には至っていない家庭も多く、ウォーターサーバーの良い点や悪い点を理解されている人もいます。

そもそもウォーターサーバーって何ができるの?」って思っている人もいるのではありませんか?

ウォーターサーバーのメリットやデメリットを紹介したいと思います。

ウォーターサーバーとは何?

ウォーターサーバーを簡単に説明すると、電源を入れて水の入ったボトルをセットしていると「いつでも」コックをひねれば冷水と熱湯が出てくる装置のことを言います。

セットできる水も種類が豊富で、自分の好みに合う水を選ぶことも出来るのがウォーターサーバーになっています。

ウォーターサーバーのメリット

疑問の表情の女性
ウォーターサーバーを利用したいけど、使うと便利になるメリットってどんなことがあるの?

ウォーターサーバーのメリットを知らないから導入するのを躊躇ちゅうちょされている人は多くいます。

よく言われるメリットや参考になるメリットを合わせて紹介します。

冷水と熱湯がいつでも出る

ウォーターサーバーの最大のメリットになるのが、先ほども書いたいつでも冷水と温水が出てくる点です。

冷蔵庫にペットボトルを冷やしているから大丈夫」という声もありますが、2Lのペットボトルを家族で飲むと意外と早く飲み干してしまう量です。交換時には常温水になり冷たい水は飲めません。

冷蔵庫に2本3本と多くペットボトルを入れれば常温水を飲むことにはなりませんが、かなりスペースを取ってしまうので冷やしておく必要がある食材が入らないことにもなります。

温水が必要な時に、電気ケトルやコンロでわざわざお湯を沸かすのは意外と面倒。暑い時期に火を使うのは酷で、さらに面倒に感じてしまうことにもなります。

安全でおいしい水がいつでも使えるので時短にもなる

ペットボトルのお水は一度開けてしまうと、冷蔵庫に冷やしていてもフィルターを通していない外気に触れている状態になっています。

お子さんが早く冷たいお水を飲みたくて、直接ペットボトルに口を付けて飲んでしまうと衛生的にはよくありません。

ウォーターサーバーであれば外気から入る空気もフィルターで清潔にしているので、いつも清潔でおいしいお水を飲むことが出来ます。

温水は使う機会も多く、コーヒーや紅茶などの飲み物や料理でも使えるので、お湯を沸かす時間を必要としないので時間短縮になるので、お客さんを待たせなくてとても便利です。

高齢者から子どもまですべての人に健康面で良い

いつでも冷たいおいしいお水が飲めるのは、家族がお水を飲む癖が付きやすい環境になります。

高齢者の家の中で熱中症になるケースが夏場にかなり増えますが、コックを捻るだけで冷たいお水が飲めると冷蔵庫のお水を飲むよりも飲む機会が増えて、熱中症対策になります。

小さな子どもであればジュースや糖分の多い飲料水を飲んでしまいがちですが、ペットボトルのお水を入れるよりもウォーターサーバーで飲むことが楽しいと感じる子どもも多いです。

糖分の取りすぎは体にもよくありませんし、ウォーターサーバーの天然水やRO水にはミネラルがバランスよく配合されているので、体に大変良い影響を与えてくれます。

重たいペットボトルの水を買わなくていい

今日はスーパーの特売日で2Lのペットボトル1ケースが激安だ」と思う主婦の人はいませんか?

水って毎日必要なので頻繁に買うことになりますが、あの重たいペットボトルの水を持ち帰るのには一苦労です。

車があるから大丈夫かもしれませんが、車に乗せたり家の中までペットボトルを運ぶのは女性にとってはしんどいことです。

ウォーターサーバーを契約すれば12Lや7Lのボトルが家まで運んできてくれます。

重たいお水を運ぶ手間が省けると、他の買い物も苦労せずに済むので非常にメリットになるはずです。

万が一の災害時の備蓄水になる

1995年「阪神淡路大震災」、2011年「東日本大震災」などの大地震や近年の集中豪雨などの自然災害が増えたことにより、非常時の食料やお水の確保する意識が非常に高まっています。

お水の確保する点からウォーターサーバーを契約する家庭が増えています。

備蓄水の必要量が「1人1日3L」とされており、ウォーターサーバーのボトル1本の量が12Lが基本なので、一人暮らしであれば4日分の備蓄水が確保されることになります。

4人家族であれば全員の3日分の備蓄水の必要量は「36L」なので、ウォーターサーバーの3本のボトルを確保する必要があります。

困る女性の表情
そんな多い量を置いておけないし、常に新しいお水は用意できない

大変多い量の水を置くのは品質的に悩む人はいますが、ウォーターサーバーの水は6か月の賞味期限が一般的で長期保存に向いています。

さらに、一般的な備蓄水と違って常に飲んでいるお水なので、新しいお水が常に運ばれてくるので備蓄水としても安心できます。

停電時でも使えるお水

災害時は停電してしまう可能性も高いのですが、ウォーターサーバーも電気を必要とする機械で冷水や温水を出すことは出来なくなります。

しかし、お水を出すときの操作がボタン式ではなくコック式のウォーターサーバーであれば、常温水を出すことが出来ます。

ウォーターサーバーの使えない機種でも「非常時用コック」をボトルに直接付けられるようになっているので、災害時でも十分使えるのが魅力的です。

インテリア性が非常に高い

一昔前のウォーターサーバーと言えば「ボトルむき出し」「業務用っぽい」「部屋に合わない」などのイメージが多かったです。

現在のウォーターサーバーの特徴
  • バトルのパック式でサーバー内に設置するのでボトルが外部から見えない
  • デザイナー監修のサーバーが増えてオシャレ
  • 白色だけでなく豊富なカラーがありインテリアにマッチする

今のウォーターサーバーは「これがウォーターサーバー!?」と思うほどオシャレなデザインなので、リビングだけでなく和室や寝室、子供部屋などインテリアに溶け込みやすくなっているので、設置に困ることはありません。

ウォーターサーバーのデメリット

ウォーターサーバーがメリットばかりではなくデメリットも少なからずあります。

デメリットがあるから使えないと思うかもしれませんが、理解するとそれほどデメリットに感じないこともあるので紹介していきます。

設置場所を確保する必要がある

ウォーターサーバーは冷却装置などが付いている機械なのでサイズは多少あり、30㎝~40㎝四方の場所の確保が必要になります。大体A4コピー用紙を2枚並べたぐらいのサイズになります。

一般的な床置きタイプの場合は、多くの設置スペースになるのが冷蔵庫横やキッチン周りになりますが、あらかじめ設置できるスペースを空けることが出来るから検討する必要があります。

コンパクトなウォーターサーバーとして卓上タイプもあり、元から空いている水回りの机の上やどこの部屋の棚のスペースでも電源が用意出来れば設置できるものもあります。

運ばれてきたボトルの置き場所も確保する必要がありますが、今までのペットボトルを置いていた場所で十分なので心配する必要はないと思います。

音がうるさい時がある

ウォーターサーバーで悩む人が意外と多いのが「音がうるさい」ということです。

ウォーターサーバーの音がうるさいと言われる理由は、冷水を作るときに動くコンプレッサーの音になります。エアコンなどを動かすときに音がするのと一緒です。

約40dBデシベル~60dBデシベルぐらいが一般的なウォーターサーバーの音の大きさで、図書館内や一般的な会話の音の大きさになります。

対策できるのはウォーターサーバーの下にカーペットを敷くことで音を和らげる方法もあります。

ここ最近のウォーターサーバーはコンプレッサー式でも静音性がかなり優れており、冷却方式がコンプレッサー式ではなく「電子式(ペルチェ式)」が採用されたウォーターサーバーもあり、かなり静かなサーバーもあります。

特にフレシャスのウォーターサーバーが静音性で選ばれるメーカーになります。

ボトル交換の手間がある(重たい)

ウォーターサーバーのボトル内の水を使いきれば交換する必要があります。

しかし、ボトル1本の容量は12Lが一般的なので12kg以上のボトルをサーバー上部に持ち上げる必要があります。か弱い女性や高齢者の方にはペットボトルよりも交換作業は少なくなりますが、少しキツイ作業になってしまいます。

ですが、ボトル容量が7L前後の小さなボトルが採用されるサーバーもあったり、ボトルの設置場所がサーバー下部に入れる「下置き」のサーバーもあるので、女性でも簡単に交換できるようになっています。

ボトル本数のノルマがある

ウォーターサーバーのお水は定期的に配送されるようになっていますが、毎月や2か月間など最低注文本数になるノルマが各社で決められています。

厳しいところは毎月最低2本以上の注文が必要なメーカーもあれば、ノルマがないウォーターサーバーもあります。

ノルマを守らない場合は違約金として500円~1,000円程度が加算されることになります。

ノルマが無いとされていてもレンタル料が無料にならないなど、条件が付けられていることもあります。

一人暮らしや飲む人が少ない家庭の場合はノルマが無いところやノルマが緩いウォーターサーバーを選択するのも良いと思います。

電気代・水代のコストが割高

ウォーターサーバーで飲むお水は、ペットボトルや浄水器で飲むお水よりも料金は割高なのが常識です。

ウォーターサーバーの水は500ml換算「約80円」ですがペットボトル2L「100円前後」で買えるので、かなり料金の差があることが分かります。

あとサーバーを常時動かすための電気代も月500円前後が必要になるので、コストは多くなります。

しかし、重たい水を常に買いに行く必要も無くて冷たいお水や熱いお湯を使える利便性は高評価です。

メンテナンスが必要で面倒くさい

ウォーターサーバーから直接出てきたお水を飲むことが多いので、常に清潔に保っておく必要があるので掃除をしてメンテナンスをする必要があります。

ウォーターサーバーのお水は塩素殺菌が行われていないので、雑菌が繁殖しやすい環境にあります。

特に注ぎ口やボトルの差込口は清潔に保つ必要があるので、1週間に1回や短い期間で清潔な布で拭く程度でも大丈夫です。

セルフメンテナンスだけで十分なウォーターサーバーも増えていますが、サーバーの背面のホコリを掃除機で吸ったり故障が無いようにメンテナンスする必要はあります。

さらに、本格的なメンテナンスは利用者出来ないケースもあるので1年~3年で本体を丸ごと交換する場合もあります。

面倒かもしれませんが、衛生面や本体の故障を防ぐためにもメンテナンスを怠らないようにしましょう。

ウォーターサーバーの導入が向いている人

誰もかれもがウォーターサーバーを導入して利用すれば良いとは思いません。メリットだけでなくデメリットもあるので、ウォーターサーバーの利用の向き不向きは絶対にあります。

ですが、下のような内容に当てはまる人はウォーターサーバーの導入を検討しても良いと思う人になります。

ウォーターサーバーが向いている人
  • 水道水ではなくペットボトルを必ず利用している
  • 小さな子供や赤ちゃんがいる家庭
  • 飲み水や料理の水にもこだわりがある
  • 万が一の備えに備蓄水を考えている

水道水に浄水器を付けて利用される人も多いですが「浄水されてても水道水はちょっと…」と考える人は、ウォーターサーバーを検討することをおすすめします。

特にお湯を頻繁に使う家庭で、赤ちゃんのミルクの調乳などは非常に便利なのでおすすめです。清潔に保たれているウォーターサーバーは赤ちゃんもそのまま飲める水になっています。

家庭によって同じウォーターサーバーでも合うものと合わないものもあるので、色々と調べながら選ぶと良いと思います。