赤ちゃんが水道水を飲めるのはいつから?ウォーターサーバーならそのまま飲ませても大丈夫な理由

疑問の表情の女性
赤ちゃんに母乳や粉ミルクばかり飲ませてるけど、お水はいつから飲ませたら良いのかな?

赤ちゃんの水分補給で疑問に思うお母さんは多く、そのまま水道水を飲ませても大丈夫なのか不安に感じてしまいます。

赤ちゃんのお水の疑問
  • 赤ちゃんはいつから水が飲めるのか?
  • 水道水をそのまま飲めるのか?
  • 赤ちゃんがそのままお水を安心して飲める方法は?

お母さんが思いやすい3つの疑問を焦点にして解説していきます。

赤ちゃんがお水が飲める時期はいつから?

生まれたばかりの赤ちゃんは固形物がまだ食べることが出来ませんので、お水や母乳から水分補給をします。赤ちゃんは母乳を生まれてすぐに飲み始めますが、生まれたての新生児から水も飲むことは出来ます。

しかし、母乳に含まれている水分量で赤ちゃんは十分に水分補給が出来る状態なので、無理やりお水を飲ませる必要はありません。

離乳食は早くて5~6ヶ月で始められる家庭が多く、母乳やミルクから水分補給する量が減ってしまうので、生後6ヶ月前後からお水を飲ませる家庭の割合が増えます。

赤ちゃんにいつからお水を飲ませても良いのかという疑問はありますが、早くても遅くても間違いは無くて、必要に応じてお水で水分補給をさせてあげるようにしてください。

赤ちゃんにお水を飲ませるタイミング

飲ませる時期は分かっても、どのタイミングで赤ちゃんにお水を飲ませるのか分からないと思いませんか?

飲ませすぎてしまうと母乳やミルクを飲まなくなってしまう心配もあるので、どれだけのお水を与えれば良いのでしょうか?

水を飲ませる最適なタイミング

大人が喉が渇くタイミングだけで赤ちゃんに水分補給させていると、最悪の場合に脱水症状になってしまう可能性があるので、いくつかのお水を飲ませてあげるタイミングをリストアップしました。

お水を飲ませるタイミングとは?
  • 沐浴やお風呂上り
  • 離乳食後
  • 寝る前
  • 夜中に起きたとき
  • 遊びのあと
  • 夏場の外出時
  • 便秘気味
  • おしっこの回数や量が少ないとき

上のリストの中で最後に挙げた「おしっこ」の回数や量が減っていると、赤ちゃんは水分量が不足になっているサインなので、水分不足になる前にお水を飲ませてあげることが重要です。

生後5か月前後になると寝返りを始める時期になるので、お母さんが知らない間に汗をかいていることはよくあります。特に、夏の暑い時期はより汗をかきやすい時期なので水分補給は重要になります。

沐浴やお風呂上りの水分補給は母乳で大丈夫

困る女性の表情
沐浴後にお水で水分補給させたので、そのあとの母乳を飲まなくなって困りました

沐浴後の水分補給を「母乳にするのか?」「お水にするのか?」で迷いませんか?

答えは母乳で水分補給は十分できるので、わざわざお水を飲ませる必要はありません。どちらも赤ちゃんは飲めるほどの容量はありません。

沐浴後に母乳をいっぱい飲んでほしいから赤ちゃんが空腹時にお風呂に入れてあげるという声もありますが、空腹時の沐浴は低血糖になってしまう恐れがあり危険です。

逆に、「沐浴時に機嫌が悪くならないように」や「沐浴後に母乳を飲ませたくない」という声もあり、授乳直後に沐浴させるお母さんもいますが、満腹時は吐き出してしまう可能性が高くて気管などが詰まる危険性もあるのでやめましょう。

赤ちゃんの飲ませるお水の最適な温度

大人は水分補給する時に冷たいお水やジュースなどをグイグイ飲みたいはずですが、赤ちゃんは違います。

赤ちゃんが汗をかいて喉が渇いているときも、水分補給する時は35℃前後の人肌程度にぬるくしたお水を飲ませてあげるようにしてください。

大人が飲むような冷たいお水を飲ませてしまうと、胃腸を刺激してしまいお腹をゆるくしてしまうので、下痢になり余計に水分不足になってしまう可能性もあります。

熱すぎるお水を飲ませるお母さんはいないはずですが、皮膚の薄い赤ちゃんはちょっと高い温度でも火傷しやすいので注意が必要です。

お水を飲ませる量

お水は栄養が無いので赤ちゃんにガブガブ飲ませる必要はありません。

赤ちゃんの体重でも1日の水分補給の量は変わりますが、10kg未満の体重の赤ちゃんが1日に必要する水分量は1kgあたり100ml前後なので、約1,000ml前後飲むことになります。

1,000mlの中には母乳なども含まれほとんどが授乳で飲まれる量なので、ミルク以外の水で水分補給するのは200ml~400mlになります。

「200mlも一気に飲ませるの?」と思うかもしれませんが、1回で飲ませるお水の量は大さじ1杯か2杯程度「20ml~30ml」で十分です。

30mlも飲まないという赤ちゃんもいますが、口を哺乳瓶から離せば十分な水分補給が出来たことなので、欲しい分だけのお水を飲ませてあげれば十分になります。

赤ちゃんは水道水をそのまま飲めるの?

赤ちゃんがお水を飲めることが分かりましたが、身近にあるお水と言えば「水道水」です。

1番身近にある水道水は赤ちゃんは飲めるのでしょうか?簡単に準備できるお水なので、お母さんもすぐに飲ませられるので手間が減ります。

日本の水道水は「軟水」で安全性が高い

水道水は飲みたくないなと思うかもしれませんが、日本のお水は非常に厳しい基準をクリアしたお水が家庭に届けられているので、不純物も限りなく少なく安心して飲めるようになっています。

しかも水道水の硬度は「軟水」で日本人に最も合っているお水になっています。特に赤ちゃんはミネラル量が少ない軟水でないと内臓機能に負担を与えてしまうので、水道水は赤ちゃんに適したお水だと言えます。

そのまま飲むより水道水は煮沸消毒する方がより安心

厳しい基準で安全で安心して飲める水道水ですが、その安心して飲める水を家庭まで運ぶためには塩素で細菌や微生物が繁殖しないように消毒されています。

なので、家庭に届く水には「残留塩素」として塩素が微量ながら含まれています。さらに、塩素と微生物が反応して生成される「トリハロメタン」も水道水には含まれています。

トリハロメタンに含まれている「クロロホルム」は発がん性の可能性があるとも言われている物質なので、水道水は大変危険と思うかもしれませんが、死ぬまで水道水を飲み続けても10万分の1の確率を超えない発がん率と非常に低い確率になっています。

さらに日本のクロロホルムの基準は30分の1まで抑えられている厳しい基準なので、そのまま飲んでも水道水は安心できます。

でも、可愛い赤ちゃんに少しでも安心して水道水を飲ませたいと思うお母さんは、水道水を煮沸消毒をすることで残留塩素やトリハロメタンを除去出来ます。

短時間の煮沸で残留塩素は取り除けますが、トリハロメタンは増加してしまう時間帯もあるので10分以上の沸騰をさせるようにしましょう。

赤ちゃん用のお水であればそのまま飲める

水道水を毎回10分以上の煮沸消毒をするのは育児をしているときはかなり大変な作業です。

煮沸消毒しなくても赤ちゃんが飲めるお水を探している人は、「赤ちゃん用の水」を利用すると良いです。

ペットボトルに入っているお水ですが、すでに煮沸消毒をされていてミネラル成分もかなり除去されているので、赤ちゃんでもそのまま安心して飲めるようになっています。

500mlのペットボトルであれば外出する時も簡単に持ち運びできるサイズなので、かなり重宝します。

外でお湯を作るのは出来ませんが、湯冷まし用に赤ちゃんのお水を使うなど利便性はかなり高くなります。

ウォーターサーバーであれば赤ちゃんもそのまま飲める

赤ちゃん用のお水も安心できるお水ですが、ウォーターサーバーであれば冷水も温水もいつでも出るので、水分補給の人肌程度のお水も作れて調乳用にも最適です。

ウォーターサーバーのお水は天然水やRO水の軟水を使っているので塩素消毒はしていません。もちろんトリハロメタンも入っていないので赤ちゃんも安心して飲めます。

外出する時も魔法瓶にお湯をそのまま入れていれば、長い時間で温水が注げるので外でも調乳しやすいメリットがあります。