妊娠中にコーヒーを控えるように、産婦人科の先生に言われることがあると思います。
その理由として、分かっている方も多いと思いますが、「カフェイン」を摂取する事を控えるためです。

コーヒーの他にも、紅茶や日本茶など多くの飲み物にカフェインが含まれていることがあり、妊娠してから気をつけなければいけなくなります。

カフェインの摂取をすぐに辞めることの出来ない方では、カフェインが含まれていないコーヒーなども出ているので、代用する方法でカフェインを摂取する機会を減らす事が出来ます。

妊婦さんが摂取できるカフェイン量

イギリスでは1日200mgまでのカフェイン量とされており、アメリカなど北米では300mgまでのカフェイン量の摂取は問題ないとされています。

さて日本ではどれぐらいのカフェイン量が許されているのでしょう?
実際は、その数字は明確に決められていないのが現状です。
決められていないからと言って、どれだけ飲んでも良いと言うわけでなく、だいたい200mg~150mg以下が良いと日本では言われています。

200mgはコーヒー何杯分?

コーヒーに含まれているカフェインの量は、コーヒーの種類によって様々ですが、100mg~50mgの範囲になります。

50mgなら4杯は大丈夫ですが100になると2杯までとなります。
ですので、あまり妊娠中は摂取しない方が良いと言われているカフェインですので、1日コーヒー2杯までとしている方が無難になります。

カフェインが妊婦・胎児に及ぼす影響

そもそもカフェインを多く摂取する事で、妊婦さんやお腹の胎児にどんな影響があるか、認識していた方が対策にもつながります。

元々カフェインの作用として認識されているのが、中枢神経を刺激する事により「眠気を抑える」、骨格筋や心臓機能にも刺激を与え「疲労を少なくする」「運動機能向上」などあります。

リラックス効果もあるので妊娠中に摂取する事も良いのですが、多く摂取することで様々な影響が出てきます。

カフェインには利尿作用があり、それに伴い妊婦さんに多く必要とされる「カルシウム」や「鉄分」を体外に排出してしまう量が増えてしまいます。

さらに、妊娠中は代謝機能が低下してしまう時期になり、カフェインの分解がスムーズに出来ない状態にあります。
そのまま胎盤を通って、胎児にもカフェインが流れていってしまい、胎児の内臓機能はまだまだ未熟ですので、カフェインが蓄積されてしまいます。

それにより、胎児の成長が悪くなり早産・流産や低出生体重児など、発達障害がある赤ちゃんが産まれてくる可能性が高くなってしまいます。

カフェイン摂取我慢も禁物!!

カフェインが及ぼす影響を考えると、無理しても我慢する方が良いかもしれませんが、無理をすると逆にストレスになってしまいます。

コーヒーが好きな方なら尚更我慢することが大変で、妊娠中の疲労感も一緒になり、大変な事態にもなりかねません。

カフェインの摂取を抑えるのには、ノンカフェインの飲み物に切り替える事が有効です。
はじめにも書きましたノンカフェインのコーヒーなどありますが、リラックス出来ない方も出てくるかもしれません。

そういった場合には、リラックス効果のあるハーブティーなども検討するのも良いかもしれません。
「妊婦にオススメなハーブティー ~注意点も解説~」はこちら

マタニティライフを有意義に過ごすことで、妊婦さんや産まれてくる赤ちゃんにも良い影響が出てきて、その後の育児にも活かされてくるでしょう。